喜びも悲しみも
喜びも悲しみも
どっちも知ってるからどっちも大事なのが解る
よく笑った顔が好き
と言われた
そう言ってくれた最愛の人と別れてから笑うと何故か顔が引きつる自分がいた
目の前にいる人に普通に無意識に笑おうとしただけなのに頬が痙攣し、それから何故か普通に笑うことを恐れた
自分の本心がどこに有るかわからなくなった
自分をやっと愛せるようになり、やっと普通に笑えるようになった時に、
なんでそんなに一生懸命人の為にやるの?
偽善者ぽくない?
自分のことやれば?
と言われた
ただ自己愛の喜びをもっと多くの人が自分で感じることが出来れば、悲しみは喜びとなり、喜びは悲しみの裏側にあることがわかるからと思っただけなのに
そうやって、前に進むことで、良いことも、悪いこともあった
でも批判があるから良いことがよりよく見える
自分の中の普通が他人にとっては普通ではないこともわかる
ある講座で言われた言葉が印象的
”信じれるのは自分だけ”
”疑い深くあること。しかし耳を傾けることを学ぶ”
自分が成長をしていく過程で1人では成長がわからない
でもその大前提に自分を誰よりも信じてあげている事が大事
失敗も成功も
前進も後退も
その選択をした自分を批判しないで
その選択はあなたがこれから成長する上で必要な選択だったから
だから今笑えないなら笑わなくていい
でもひとつだけ
笑ってる自分だったらどんな自分だったかも感じて
その上で自分がより美しい方にいたらいい
怠惰になってもいい
甘えがあってもいい
でも
コミットしてやったらどれだけ自分がいきいきできるか?
甘えずに本気でぶつかったらどれだけ自分の美しさに磨きがかかるのか
どっちだっていいんだ
でも、どっちを本心は求めてるか
私は体にジャンキーな食べ物を沢山摂取してきて、沢山顔にも体にもお金をかけてきた
その上で、
表面にお金をかける事よりも、もっと根本の食べ物や意識にフォーカスしたいと思った
というか
そうせざるを得ない位、体も心もボロボロだった
食べ物を変えて変わった
一緒にいる人を変えて変わった
たくさんの学びを受けて、瞑想のインストラクターとしてアウトプットし続けて、自分の本当に魂が喜ぶことが解った
解ったのは、私はその人が本当の意味で自分という存在の価値や自分が生きているという喜びに気づいた瞬間をみる事なんだと思う
だから私は瞑想のインストラクターをこれからも続けるし、もっと広めていく
自分で沢山実験しながら、その人が体が喜ぶ事を見つけていく
そして伝えていく
それはケーキ作りという真逆の職業をしたからわかる事
ただ瞬間の喜びだけでなく
本当にあなたにが喜ぶものを
それが私が得てきた喜びも悲しみも
人それぞれの人生の中で様々なドラマがある
神様は色んな人の素敵なドラマを一緒に見ていける仕事を与えてくれた
P.S.
東京は人が多くて雑音が多くて苦手笑
田舎は空気が美味しくて聞こえるのは蝉や鳥の鳴き声と子供の泣き声、笑い声笑
休日は家の周りをドライブ
OnとOFFも大事♡
今日は仲間のバースディ隠れ祝いに田舎から出てきました♡
誰かを祝えるって有難い^ - ^
素敵な企画を立ててくれたゆっこ最高♡
よなたんおめでとう♡
セルフエンライトメント講座の申し込みはかきから
メルマガ登録はこちらから
蒼い空がすき♡
#セルフラブ
#セルフエンライトメント
#喜びも悲しみも
#瞑想
#自己愛
#人材育成
0コメント