本当に自分がしたいことは?
誰かが道を示してくれなくても
誰かがあなたの邪魔をしても
誰かがあなたを頼りにしても
自分が"ほくっ"と
恋い焦がれ愛おしいと思うものはなんだろ
逃げても逃げても毎回そのことに関する言葉や問いかけが来るのはなんでだろ?
"誰か"に不満があるのは
"誰か"の中にいる自分かもしれない
絵が描きたい
車であてもなく旅をしたい
急にあてもなく出かけたくなり
それが意味があっても無くてもよくない?
誰もあなたを否定していない
誰もあなたを責めていない
でも人を否定している時、あなたの心は沢山傷ついていて
"私はそんなことで人を責めたり否定したり裁いたりするような人間じゃないの。私を傷つけないで"
だから心が悲しくなる
虚しくなる
自分が人を悪く言うなんて相応しくないから
自分の道を追求して
だからその姿に憧れる人がいる
尊敬する人がいる
それは
言葉じゃなくて
純粋に"今ここ"に没頭している姿が素敵だから
心が動くのは言葉じゃなくて
心が動くのは想いがのってるときで
よく好きな人が言う
"目の前に起きていることはただの出来事でしかない"
それを良くも悪くもとるのは全部自分次第
でもいつも良くない方向に考えちゃう
人を批判してしまう
批判するのが悪と言ってるのではなく、私は批判する自分が辛かった
批判してたからいつも自分も批判されてると思ってたから
治したくても治らなかったから
じゃあどうしたら治るの?
私はまず自分の心の声をひとつひとつ漏らさず聞いて、それに従い叶えてあげることだった
ってふと思ったのです(*≧∀≦*)
瞑想講座の申し込み、詳細は下記からお願いします♪
問い合わせ、お申込は下記から↓

#自分の在り方
#自分の叶えたいこと
#自分にふさわしい在り方
#自分の好きな人
#瞑想
#美容瞑想
#経営者瞑想

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください