自分の今の考えがちっぽけだとしてもいい

"自分の今の考えがちっぽけだとしてもいい"
昨日のbeach瞑想からのお魚とプライベートサロンでの瞑想は最高の至福の時間でした
受講者様と沢山お話し出来て
その方は物事をいいも悪いも無くクリアに見れてて
一緒に過ごす時間は最高にこちらが常に満たされている時間だった
人は自分の価値を確認するときに人を否定したりしがちで
自分を認めてもらいたくて頑張ってます!
的なアピールしたり
アピールじゃないのに他の人にアピールだと思われたり
どっちもよくあるし、どっちも大したことじゃない 
で、だからこそ
したっていいし
そう思われてもいいし
固執したり
執着したり
怒ったり
人の目を気にしたり
落ち込んだり
そんな沢山の感情を感じて人は
"こんなちっぽけな自分から変わりたい"
って感じたりする
そうやって自分の心の中に起きている感情に
怒りに対しても
執着に対しても
固執に対しても
落ち込んだりしても
辛くても
その感情の逆側の
溢れる愛情だったり
手放すことだったり
心の豊かさだったり
その感情を自分が感じた時に
両方を知り
両方の大切さを知り
両方の深さを知り
私はより一層
自分が幸福であることに気づいた
みんながそうとは思わない
これは私の感じ方
私というちっぽけな人間が沢山の愛を感じた感じ方
ちっぽけだと思っても
ちっぽけだと思わなくても
私も
貴方も
神様が同じように愛を込めてこの地上で沢山の愛を感じ、沢山の経験をし、自分がここで生まれて来た意味を、どんな形であれ、追求していく為にいるから
誰かの為にうまく出来ないとして
今好きな人とうまくいかないとしても
今ぽっかりと寂しくても
私達は、誰に左右されることのない
自分の生きたい気持ちを大事にしたらいいし
出来なくても、それが正しくなくてもいい
ただそんなちっぽけな私を
私はまるごと愛してるから
ちっぽけな人間なんていないってこと
御宿の海は
そんな素晴らしいことを瞑想で感じさせてくれる素晴らしい時間だった
人と話していて思うのは
その人の純粋な意識に触れたとき
私は
素晴らしい感情に触れられるこの時間を神様に
自分に
心より感謝している
今日は気合を入れて草取り&大掃除(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
御宿海岸最高♡
波と砂場はずっと瞑想していたかった
白鳥水産のカツオ分厚い♡
新鮮♡♡
http://www.shiratorimaru.com/sp/
酒粕チーズケーキ最高でした♡
帰る途中でたけのこ売ってて♪
ちょっと寄ったらおじさんが
"もう閉めようと思ってたから全部で300円でいいから持ってって!"
え!
一本500円でも安いと思ってタノに…(*´꒳`*)
おじちゃんありがとう(*´꒳`*)
北の丸公園park瞑想と房総のbeach瞑想の申込は下記から^ - ^
【北の丸公園】
5月3日(水)、5日(金)、6日(土)

【リトリート】Beach瞑想inBOSOやるよ〜💕
4月30日(日)
5月2日(火)


丸の北公園と木更津で瞑想講座開催♡
お申し込みは下記からお待ちしてます♡
Park瞑想申込は下記から↓↓
Beach瞑想申込は下記から↓↓
プライベート瞑想講座の申し込み、詳細は下記からお願いします♪
プライベート瞑想の問い合わせ、お申込は下記から
千葉サロンの申し込みは下記から
身体も喜ぶローチョコケーキの申込はこちらから
LINE@やっと登録しました♪
瞑想についての投稿を書いていきます(*´꒳`*)
恋愛や人間関係に関してもちょこちょこ書きます♪
よろしかったら登録はこちらから♪
#北の丸公園
#park瞑想
#水中瞑想
#瞑想
#心も体も美しくなる美容瞑想
#経営者瞑想
#parkyoga
#park瞑想
#溢れる愛
#愛おしい人
#beach瞑想
#boso
#房総
#御宿
#海と砂は全てを吹き飛ばしてくれたw
#このたけのこたったの300円♪
#あまりの量にたけのこケーキを作ろうと思う






瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください