本当に伝えたいことって"私はここに居る"って魂が言ってること

本当に伝えたいことって"私はここに居る"って魂が言ってること
例えば
私は昔営業をやっていた時
自分に自信がなかったけど
営業では拠点で1.2位の成績だった
それは"商品"って自分が信じてる最高の武器があったから
私はその商品が大好きで使い込み、特性をとことん調べ、デメリットに対する対策を徹底的に調べ、奥様のお悩みに対しての対策を常に
どんなことがあっても
どんな断りにも対応出来るように
誰よりも多くロープレを繰り返し
いいイメージがつくまで
頭の中は休みの日も、
ごはんを食べる時も
いつもそのことでいっぱいだった
その
拠点で1番を取るとか
誰かに勝つとかには
いつも全く興味が無くて
誰かが
"白岩サブマネには負けません!"
って言っても
"はぁ"
って感じで
そんな私がいつも戦っていたのは
自分との戦いと
いつも目の前に立つお客様に愛を届けることだった
だから朝の朝礼で、皆んなが
”今日は契約何本取ってきます!"
って言ってる横で
私は
"奥さんに最高の愛と笑顔を届けてありがとうを頂きます!"
って言ってて
上司によく
"お前は契約取って来る気あんのか!"
って良く怒られてたけど
多分いつも1番最初に取ってきてたし、先に契約取られたら
取れるまで車に戻ってこなかった
私は
いつも
お客様の笑顔を胸に置いてた
だから私のお客様を見て皆んな言うのは
"あんなの誰でも契約できる"
きっとそうなんだと思う
だって私は特に才能なんかない
あるのは
心にある恐怖が消えるまで
頭の中に笑顔のお客様しか出てこなくなるまでロープレを1人でやり続けただけだから
でも本当は目の前の奥様の笑顔が欲しかったわけじゃ無くて
私が私の最高の笑顔で居る
それが1番したかったことじゃないかな
だから好きなものなら売れた
そん時は自分以外のものなら
自分みたいな何もない私を拾ってくれた会社の為に
奥さんの為に売れてたんじゃないかな
って思う
でも
本当に私が売りたかったのは
なんだなぁって
"私はここに居る"
それを今
* 
私の魂が声を大にして言って居るなぁ
って思う
こうやって投稿をしてるのも
そんな想いがあるのかもしんない
皆んなの
本当に伝えたいことは
なんだろ?
明日のpark瞑想お待ちしてまーす^ - ^
北の丸公園park瞑想と房総のbeach瞑想の申込は下記から^ - ^
【北の丸公園】
7月15日(土)
7月22日(土)
【リトリート】Beach瞑想inBOSO
(日)
丸の北公園と木更津で瞑想講座開催♡
お申し込みは下記からお待ちしてます
Park瞑想申込は下記から↓↓
Beach瞑想申込は下記から↓↓
ケーキの販売を7月をもってやめようと思います。
これは
私は今本当にしたいものは?
って自分に問うた結果です。
もう買いたい人は7月中に申込された分のみ対応致します。
今まで本当にありがとうございます。
夏季限定のグラスフェッドカスタードアイスふうソース付きグラスフェッドショコラの購入は下記から♡
プライベート講座は下記の種類がございます♬
夏休みで予約が埋まってきましたので早めにご予約ください♬
1DAY
2泊3日凝縮コース
1泊2日リトリートコース
経営者向
6ヶ月間プライベート講座
※出張費別途
です。
詳細ページはこちらから
お申込みはこちらから
LINE@やっと登録しました♪
瞑想についての投稿を書いていきます(*´꒳`*)
人間関係に関してもちょこちょこ書きます♪
よろしかったら登録はこちらから♪
LINEID:@mmc9088z

#yoga#yogini#parkyoga#beachyoga#禅#ZEN
#ミニチュアブック
#愛フェロ
#瞑想好き
#いい天気♡
#福岡park瞑想
#北の丸公園park瞑想
#沖縄瞑想講座9月開催
#心と身体が喜ぶリトリート瞑想講座
#お菓子なのに身体が喜ぶ
#くせ毛モデル
#北の丸公園
#park瞑想
#水中瞑想
#瞑想
#心も体も美しくなる美容瞑想
#経営者瞑想
#parkyoga
#park瞑想
#溢れる愛
#beach瞑想
#boso
#房総
#御宿



瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください