"ひとつひとつを丁寧にする本当の意味"
"ひとつひとつを丁寧にする本当の意味"
瞑想を始めた時によく言われた言葉
何を丁寧になの?
こんなに丁寧にやってるのに
って最初の頃はよくわからなかった
感覚の範囲では感じるのが得意だと思ってた
でも"丁寧にできてる"
って言うのは
例えば
"丁寧に"
って言葉を全く知らない過去の自分に
解るように説明できて、
初めて
そのことを"丁寧に扱えた"
そして"丁寧な扱えたから、解った"
ということなんじゃないかと思うんだ
だから今本当に色んな法則があると思うんだ
引き寄せの法則とか
成功法則とか
どれも間違ってないし
どれも正しいと思うんだ
だって
引き寄せの法則ってほとんど、瞑想で言うヨーガの八支則を現代風にわかりやすく書いてる内容だし、宇宙の法則もそう
今解き明かされたみたいになってることも、古代インダス文明の時代からヨーガの書物にて書かれていることだったり
今出ている色んな法則と言われるほとんどのものは
ヨーガに書かれてる基本的な内容をわかりやすく書いてる内容だったりする
だからそれは全然
自分にあったやり方を試していったらいいと思う
そうやって瞑想の本質を知るベースが出来たら、何故瞑想が必要なのか自ずと解ってくるし
解らなくてもいいし
ただ真意を理解しないで
自分の都合のいいところだけして
"やっぱり変わらなかった"
そう言うのは
結局
本質を理解してないんじゃないかと思うんだ
それはもっと言うと
"全然自分を丁寧に扱えてない"
状態
なんじゃないかと思う
例えば
よく"成功したい"
っていってそれをしている人は
"成功"って何をもとに成功って言ってるのか
そこをちゃんと
自分はどうして"成功"が必要なのか
それをちゃんと知ってあげる必要があると思うんだ
私も昔はよく"成功する!"
って息巻いてたんだ
で、ある時
"あなたの成功は何を以って成功なの?"
って言われた時に
色々あげてみた
"年商1億円"
"年商2億円の旦那様と幸せな結婚"
"バリバリのキャリアウーマンで経営指導をしている"
"海外に月に3回いって悠々自適"
…
この中に
どれだけ自分の魂が込められるのか
例えば年商1億円
何故この金額なの?
もっとじゃダメなの?
とある時友達に
"自分が自分の会社の経営者でその立案を会社の企画として出された時にその説明で納得がいくの?"
"そんなことをしろちゃんは、ちゃんとみてあげてないんじゃない?"
なんだかそう言われた時に
"はっ"
として
そんなことを分析色々したら
本当に私が叶えたいことは
「家は日本家屋の平屋で畳が多く、京都のような長屋で、瞑想ルームと子供部屋と寝室と書斎と仕事部屋とゲストルームが何部屋かあって、”しん″とした静かな、でも美しい鳥のさえずりも庭の美しい木々たちや苔を眺めているのがとても素敵で。私は好きな人の横ではにかみながら笑って、三人の子供とれみちゃんといつも仲良くケンカしたり、笑いあったり、愛し合ったりして、楽しくて、くすくすパパにいたずらする悪巧みをみんなで考えて、帰ってきたら今日はパパをこんな感じで驚かそう!とかみんなで笑いと幸せのあふれてて、いつも愛し合っている家庭」
とか
「たくさんの人がいつも、どんな時も、愛で受け入れられて、笑って、泣いて、幸せで、けたけた笑いながら、愛のあふれた瞑想の「場」にいつでも訪れる場所をつくる」
こととか
私が望んていることは丁寧に考えると
そんなこと
ただ
お金がほしいんじゃないの
そのお金がほしいのは成したいことがあるからなの
じゃあ
フォーカスべきは「お金」なのか?
「やりたいこと」なのか?
なんかの成功法則があってるかとか間違ってるとか
の話じゃなくて
本当に「鬱」から回復したいなら
聞くべきは、私の言葉も含め「外の言葉」じゃない
あなたの「本当の心の声」が何よりも大事なんじゃないかな
そう感じてて
外の成功法則を見るよりも
「自分はどうしていきたいのか」
「自分はどうしてつらかったのか」
「自分はどうして動けなかったのか」
それを丁寧に、事細かに、風景が書けるくらい、聞く方が本当は
なによりも大切な心への薬で
何よりも自分を愛してるってことで
何よりも自分に対して丁寧に向き合っている
ってことなんじゃないかな
いつも上面だけを改善しようとしても
それは上面だけなんだ
だから突風がくればすぐに飛ばされる
でもそれが嫌だから瞑想をしりたい
そう思ってきてくれたなら
丁寧に
瞑想をしてほしいんだ
今はわからなくてもね
毎日
お風呂に入って、きれいな体で
お気に入りのクッションで
お気に入りの枕と
お気に入りのブランケットと
お気に入りの照明と
お気に入りの部屋で
一日2回
瞑想を続けてくれれば
「丁寧に」
その意味がわかると思うんだ
しかもそれがどれだけ自分の人生を豊かにするか
「解る」と思うんだ
だからね
いろんなことをやっちゃダメと言ってるんではなくて
せめて半年は一緒に瞑想を続けてみよ
そしたら
なにか
少しずつ
わかってくれたらいいと思うんだ
私が大好きなヨーガの聖者「アンマ」もこんなことを
おっしゃっています
*
「瞑想は、霊的な向上をもたらすだけでなく、物質的な繁栄や心の平安をも与えてくれます。そして、人生のあらゆる束縛からの解放という、人生の究極の目標へと、私達を連れて行ってくれます。ですから、瞑想に費やした時間は、一瞬たりとも無駄にはなりません」 ―アンマ―
*
だからね
最初はもしかたら黙って座っている時間に何の意義も感じないかもしれない
プラプラしたくなるかもしれない
でも考えてみて
一日24時間のうちのたったの20分
自分の内側に魂を還してあげる時間を作ってあげても
私はいいんじゃないかと思うんだ
それが私の自分の愛し方の一つ
それが私の丁寧に自分を大切に扱う方法の一つ
ただこの一つの法則を私はただただ守っているだけ
ただそれだけで
宇宙の法則も
引き寄せの法則も
いらない
だって原点は自分なんだもん
ってことを今日はなんだか書きたくて。
書いちゃいました
これは私の「丁寧に」の法則?かな?笑
でも一人でも多くの人がこれで「自分」を少しずつ気づけたら
いんじゃないかな
そう思うんだ
今日はこんなお天気だからちょっと想いをこめて^^
みんなにとって素敵な一日でありますように^ - ^
0コメント