"食べ物ひとつひとつ感謝するという意味"


例えば
私達ケーキ職人がこのモンブランを作るのにどんな過程があるか知っているでしょうか?
例えば私の場合
開業と同時に
父は糖尿病と認知症
私といえば極度の糖分摂取による精神的な衰弱や肉体面での衰弱がひどく、素材から見直すことから始まりました
上白糖以外での菓子作り

実験は自分の身体

世に言う砂糖達は全然変わらず私の血糖値を上昇させるものばかりで

唯一自分の体で問題が出なかったのは生ハチミツ
今では生ハチミツもメジャーになりましたが、私が探していた頃は一瓶1万位するもので、外国産ばかりでした。
国産を探すものの、恐ろしくお値段がはったりw
調べて買ってみて使ってみて
何度も試しました。
そうしてたどり着いたのが木更津の生ハチミツです。
おじいちゃんがやっているので注文しても中々入荷しなかったりw
冬場はもっちりねっとりとした味の濃厚さ、
夏場はさらりと食べやすく
あぁ、これがぶんぶん飛んでるみつばちさんが自然の中自由にえっさこいさと、巣に運んでくれたあの小さなはちさんが何ヶ月もかけて、何百匹のはちさんが花の小さな蜜を吸い取り巣に運び、その往復を何度も何度もして
やっと出来たハチミツ
それをおじいちゃんが蜂さんに感謝しながら
丁寧に丁寧に抽出して出来た
1日ですぐできる簡単なものじゃなくて
長い年月をかけてやっと出来た美味しい美味しいハチミツ
そうして私の手に渡ったハチミツは
"心と身体が喜ぶケーキ"の材料としてお客様の身体で活きる活力となるように
ただただみんなの幸せそうに綻ぶ顔が見たくて作る
その為におじいちゃんに、蜂さんに感謝しながらお支払いさせて頂くことに感謝する

そのお金が、おじいちゃんの今日の貴重な贅沢な晩酌の一杯になるかもしれない
おじいちゃんが嬉しそうに孫におもちゃを買ってあげる役に立つかもしれない
孫が喜ぶ顔を想像し
おじいちゃんからハチミツを買えて良かったなと
私のお支払いしたハチミツ代がおじいちゃんとお孫さんとおばあちゃん達の役に立てたと思うとこの上なく幸せなのです
だから私の作るケーキには
そんな愛に溢れたハチミツや
そんな愛に溢れた卵や
そんな愛に溢れたグラスフェッドバターや
そんな愛に溢れたローカカオや
そんな愛に溢れたお味噌が
入ってるんです
これは
私のケーキの話ですが
私達は
商品に対価を支払う時に
これだけの愛を受け取ってるのです
"お金がなくなる"
ことにフォーカスするのは簡単ですね

フォーカスすればするほど枯渇のエネルギーは焦りとなり不安を呼びます

それは目に見えてるものしか見えてないから
でも
そこに
こんだけの"愛"が詰まっていることを
一回でいいから
"無くなった"
口に出す前に
一回でいいから
その商品に至った"愛"の経緯を体験してほしいのです
私ならおじいちゃんと住んでいる猫ちゃんの為に感謝してお支払いするかも知れません
あなたが今手に取った食材の先を

一度でいいから
その"愛の経緯を"
考えてあげてほしいのです
今は大量生産でなんでも物がすぐに手に入る時代です
ですがお野菜ひとつ
これを作るのに
畑を耕し
種を植え
お水を蒔き
雑草をとり
毎日毎日お世話をして半年ほど世話をして出来た大切な大切なお野菜です
同じように
あなたのお財布に入っているお金は
あなたが汗水垂らし
歯をくいしばって
疲れた身体にムチ打ちながら
稼いできた大切なお金かもしれません

楽しいことをして得たお金かもしれません

お父さんが頑張って稼いでくれたお金かもしれません

あなたにちゃんと対価をはらいたい
そう思った会社が会社の社長さんが給料として払ってくださったお金です

その会社に訪れ、商品を購入してくださった人が自分のお給料の一部からお支払いしてくださった素敵なお金です
何度も言いますが
"無い"
にフォーカスするのは簡単で
でも"愛"はあなたが商品にお金を出すそこで、沢山の愛を受け取り、沢山の愛をあげていることに
そのことに先ず気づけたら
それだけで幸せなんじゃないかなぁ
そう思うのです
私は
そのことに
瞑想を通して自分の"物"への想いや
"自分への想い"が少しずつ変化して
少しずつ気づけたと思うのです
でも聖者じゃないから
また転びます
でも一旦
気づいたこと
体感したことは
思い出せば良いだけで
いつでも還る
私は瞑想を通して"自分へ還る"
道を教えて頂きました
いつでも愛に還れます
だから一度でいいから自分がお金を支払った先の子供達の顔を想像して欲しいのです
少しだけ
いい気分になる
その繰り返しを毎日少しずつ味わえたら
幸せの連鎖ですね
瞑想の詳細はこちらから

採れたての栗で♪
心と身体が喜ぶお菓子と瞑想会の開催
来月は
11月4日土曜日

【電子書籍を出版しました】
1人で生きてる
そう思って生きるよりも
誰かがいる
そう解るだけで強くなれたりするもので
そんな気持ちになれる
なんだかこころがあったかくなると幸せな感想を頂いてます(*^ω^*)
愛される女性の”愛されフェロモン”の作り方: 愛フェロの作り方 (愛されない自分から抜け出し、ありのままの自分で愛される"愛されフェロモン”とは) 

LINE@登録はこちらから♪
瞑想についての投稿を書いていきます(*´꒳`*)
人間関係に関してもちょこちょこ書きます♪

LINEID:@mmc9088z
#愛の連鎖#どんな自分で在りたいかは自分で決められる#居心地の良い空間#誰と居るか#生きる意味#selflove#chezblanc#kisarazu#park瞑想#beach瞑想#愛フェロ#至福#Yoga#yogini#瞑想#三昧#Mantra#मन्त्र#マントラ#Meditation#ディヤーナ#プラーナーヤーマ



瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください