瞑想を続けるコツ
瞑想を続けるコツ
*
よく瞑想を続けるコツについて聞かれるなぁと
昨日ふと思ったので書いておきます
*
まず瞑想に興味を持ち体験する ↓
この段階で瞑想に感動し、何も言わずとも基本的なルールを伝えておけば、毎日やってくださってる方
と
なんとなくいいのは解ったけど、続かない方
に
分かれるなぁ
と思いまして。
*
で
ですね
*
その続かない人の大半は、体感があまり感じられないからだったりします
こちらから見ればすごく上手に出来ているのに
"目覚ましい結果"が出ているのに
本人は"目覚ましい結果"に気づいていない方が多いのです
*
もしも
そんな方が
本当に瞑想を続けたい!
どうしたらいい?
*
と
おっしゃるなら
半ば強制力をつけて
"毎日行う"と決めること
食事と
1日2回の瞑想と
お風呂と
アーサナを
"毎日丁寧に行う"
と決めることなのです
*
そうして自分は瞑想をして"目覚ましい結果"が出ていることに"気づく"まで
何度も繰り返し行うことだと思います。
*
"毎日お風呂に入る"のと一緒
"毎日仕事をするの"のと一緒
"毎日寝る"のと一緒
"毎日ごはんを食べる"のと一緒
*
私にとっては
瞑想は
それ以上の価値があり
"仕事をする"前に瞑想をするのは
仕事の効率を考えたらごくごく
当たり前だし
"寝る前"に瞑想するのはより心地いい睡眠に入り翌朝の疲れの取れ具合を考えたら当たり前だし
"食事をする"前に瞑想するのは
より良い食事や
自分の体にとって良いパフォーマンスを発揮する食事を見分ける嗜好を高める上で必須だし
"お風呂を入って"からの瞑想は
よりクリーンな状態で瞑想を堪能するために
*
"どうやって毎日やるか?"
という言葉は
私には
"どうやってやらない言い訳をしようか"
にしか聞こえずw
*
だって
瞑想をしようがしなかろうが
良いのです
誰に害を与えるわけでない
*
1番その恩恵を受けるのは自分なのですから
*
だから少しキツイ言い方かもしれませんが
*
まずは1年
"やる"と決めて
やってみては良いのではないでしょうか?
*
私には
自分が今の瞑想を知り実践していく中で
"生きる"
喜びを知り
豊かになり
"愛"
を知り
"至福"
を知りました
*
何よりも
自分の本心がわかるようになりました
何よりも
自分は間違っていなかったと
知ることが出来ました
何よりも
自分は生きる価値があると知りました
何よりも
制限のない可能性がそこかしこに在るとしりました
何よりも
日常の小さな
小さな小さな出来事に幸せを感じることが出来
一緒一瞬が溢れるような
小さなお花がぽんぽんって音を立ててそこかしこに溢れてる幸せを感じることが出来ました
何よりも
怒りのない
至福の中で"生きる"を感じています
*
ご自分の本心に従って生きていますか?
ご自分の本心のまま
イキイキと生きてますか?
*
瞑想プログラムの詳細はプロフURLから
*
#瞑想#決める
0コメント