先ずは自分がhappyであること

先ずは自分がhappyであること
なんだか自分勝手に聞こえるかもしれないけど
昔は人の幸せや
人のために何かすることが幸せだった
でもそれってなんだか不幸探しみたいなところがあって
だからなんだか
すっごいいつも渇望してるようだったし
なんだろ
今みたいな
"あぁぁ…幸せやぁぁ"
って四六時中あったかっていうとあんましなかったように思える
今は自己中かもしんないけど
いつも自分の幸せが最優先w
でもそれってすっごい大事だったんだなぁ
って思うのは
自分がhappyで元気だと
一緒にいる人がhappyじゃなくて元気じゃないとしても
めちゃくちゃhappyで元気な自分が横に居ると
気がついたら
その人もなんだか元気になっちゃうんだよね
だから
無理矢理元気になるんじゃなくて
happyで自分勝手な自分のほうが
気がついたら
昔したかった"人を喜ばせること"が
出来てて
自分もhappyで
良いことしかないな
そんなことを思う
疲れてるけど
毎日1キロずつ走る距離伸ばして
へとへとになりながらもクールダウンの時間に
"幸せだなぁ"
そう思う
大きな独り言
最近朝日がめちゃくちゃ美しい

#まずは自分がhappyであること#瞑想#yoga#zen#禅

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください