循環を止めて居るのは自分

循環を止めて居るのは自分
幸せの循環を流せないのは
それ以上広げられないのは
もらったものをそのまま
しっかりと自分で囲い、まるでそれを循環させると自分がまた幸せじゃなくなるんじゃないかと
それを逃さないように
指の隙間もしっかり閉じて
一滴も零さないことに躍起になり
あなたに幸せを循環してくれた人さえにも
大切なことを忘れ
循環させることができないから
だからそれが
また場所を変え
人を変え
あなたが循環を止めたように
あなたに循環しまいと
背を向け
一ミクロンも渡すもんかと
背を向け
手に溢れる幸せの循環を
大事なお宝を誰にも渡すもんかと隠す海賊のような人に出会い
"愛されたいだけなのに"
となげく
もう一度思い出して
あなたはあなたに幸せの循環をくれた人に
一ミクロンでも循環しようと思ったのだろうか?
不幸を作っているのは
循環を止めた自分
それに気づくには
あなたがぼろぼろになるまで不幸体感を続けるか
今体感したものを心で感じるか
体感とは
思考ではなく
心で感じること
心で感じるとは
思考を手放すこと
思考を手放すとは
理由づけをせずに
今の感情を俯瞰し
体感すること
答えはいつも自分の手の中に
胸の中にある
だれかに愛されることが
"愛されている"
ということじゃない
"愛する"とは
目に見えているものが全てではない
"1人じゃない"
というのは
隣に誰かが居るからじゃない
瞑想とは
自分の魂の体感を
何を魂が感じたいのか
思考ではなく魂で感じること
そのことを深める
誰にも邪魔されない時間
瞑想プログラムは下記URLから

#循環を止めて居るのは自分#瞑想#ありのままに生きる瞑想#企業瞑想プログラム

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください