瞑想をする意味

もともと私が瞑想を始めたきっかけは,

私自身が心と身体と脳のバランスが全然とれず、調子のいい時はもう何にも考えずがつがつやってた。


でも、突如襲ってくる不安

他人からの言葉に右往左往する自分

関係ない!
って思っててもいつも揶揄する言葉に何故か引っ張られたり、何にも無いはずなのに、突如人を信用できなくなったり

そんな感情がぐらぐら動く自分が本当に嫌だった

こんな生き方してたら大事なことに重きも置けない

そう思ってた時に出逢ったのが瞑想

しかも、本来必要な瞑想の概念を明確に、より分かりやすく伝授して頂いた上での瞑想

毎日続けるごとに、私は毎日自分のあらゆる部分を発見し、その事に感謝し、慈しみ、愛に溢れ、時に叶わぬ事の意味を理解し、今の自分のありのままを知ることが出来る

じゃあ、私に何ができるのか

そう考えた時に、私は自分がこんなにも穏やかに、
こんなにも慈愛で満たされる瞑想を伝え続けること

自分が体をもって味わってきた食に対する学びと共にこの瞑想を伝えていく事

今まで瞑想を伝えてきて、これほどまでに幸せな仕事はないと思った

勿論瞑想を教えている人も、食を教えている人もそれは沢山いると思う

じゃあ沢山いるからなんなのか。

私にはそのこと自体は何の関係もない。

世の中が本当によくなるならば、瞑想の本質を伝える仲間が沢山の人に瞑想を伝えてくれたらいいと思う。


私はただ、1人でも多くの人の心に寄り添い、変われる事を一緒に感じていたい

だからこそ私はもっと自分を成長させる為に自らも磨く
自分がこれっぽっちの人間である事もよく理解している
仕方ないよね
37年も、自分と向き合わなかったんだもん

だからこそ、何も無いから、何も無いところから這い上がる事しか出来ないからそれが今、私の全てを以てして今できること以上のことをやれる限りやるだけ

仮に

『そんなのできるうちに入らないし、みんなやっている

もっと違うことやったら?』

と言われても

自分がしたいことならやり続ければいいし、磨き続ければいい。

自分が役に立つ人間になるまでやり続けたらいい

私は自分がちっぽけな人間だなって最近よくわかる。

36年ケーキのことにしか取り組んでこなかった

だからこそ自分の持てる技術が本当に少ないことを知っている。

でも、どんなに言われても今一番自分が本心から、本当の愛を注げるのは、瞑想だと知っている。

人からしたら経験が浅いだろう。

でも本気で瞑想をこの世に、まず、日本人全員に広めたいと思っている気持ちを常に持っている

叶えるために何ができるかをいつも模索して動いている。

時間がかかっても、その人の変化を感じるまで寄り添うと決めた。

だから、まだまだならもっと磨こう。

まだまだ、人の役に立ててないなら、もっとたてる方法を考えよう

どっちにしろもう後ろにはさがれない人生なら

やれることをとにかくやり尽す

一緒に居たい人の為に何ができるか

できないならできる自分になるまでとことん磨こう

8月21日(日)13時から

あと1名のみ受け付けてます♪

ご連絡は明日午前中までにご連絡ください^^


9月のプライベート講座は9月17日18日のみ

お申込は下記からお願い致します^^

次回のブログはもうちょっと具体的に瞑想をしている意味をトップアスリートや経営者の観点から書いていきたいと思います^^

それでは今日もありがとうございます♡


#瞑想の意味
#瞑想
#セルフフード
#人を愛して病まない
#そんな自分が幸せ

#愛と瞑想をありがとうございます♡


瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください