"受け入れるのはまず自分の心から。他人の感情を受け入れようと頑張って苦しまなくていい"

"受け入れるのはまず自分の心から。他人の感情を受け入れようと頑張って苦しまなくていい"
誰かとケンカした時って
何かが相手も
自分も気に入らなくて
意見が対立した時?
かなぁ?
ケンカしている時は怒りのパワーがすごいかも知んない
でも終わった後は
"あぁ。なんであんな酷いこと言っちゃったんだろ"
って思うかも知んない
私の場合は、表立ってケンカしたりしなかった
相手の怒りに対して沈黙でいるから、怒りがたまりにたまってたまって、別れるw
これは仕事もプライベートもそうだったかも
怒りが悪いわけでもない
哀しみが悪いわけでもない
悔しさが悪いわけでもない
でも同じ悲しみが繰り返されるのは
いつもそれが外側の"誰か"のせいにしてるから
悲しみや、怒りや、悔しさの矛先は
"私を悲しませた誰か"
に向いてるから
"じゃあ、やっぱり私が悪いの??"
ってなった時
"YES"でもあり、"NO"でもあって
なんで繰り返されるかは
その哀しみや怒りや悔しさを感じてるのは他でもない"自分"なんだ
と言うことに気づくことが大事で
気づいた時に、どんな自分でさえも100%許すこと
100%誰か何と言おうと自分は自分の味方でいること
100%自分だけは自分を絶対的に信じること
100%哀しさを共に分かち合い、自分は自分の為に泣いてあげること
100%怒りを理解し、その怒りを辛かったねと受け止めてあげること
泣いても
怒っても
悔しんでも
嫉妬しても
自分が嫌いで嫌いで仕方なくても
自分なんか信用できなくても
そんな自分を
100%
"許す"
先ずはそっから
私はスタート地点に立てた
そんな気がしたな
自分を許せたら
許せなかった相手を
相手としてみるのではなくて
もし
自分が相手だとするなら
どんな想いでその言葉を発したのだろう
どんな哀しみを抱えて発したのだろう
ということを体験してみると
すげー愛の元に
その人なりの
最大の愛の元に
その言葉を発してくれていたことに気づいたりする
まだ気づかなくても
今はまだ気づかなくても
自分だけは自分をとことん愛してあげたら
自分をとことん癒してあげたら
私は
戦争なんてなくなるんじゃないかな
っていつも思ってる
瞑想の詳細はこちらから
経営者様・起業家様向けのプログラムはこちらから
♡モンブランクリームとケーキを♡
採れたての栗で♪
心と身体が喜ぶお菓子と瞑想会の開催
来月は
10月8日日曜日
10月14日土曜日
栗の体験会の詳細は下記から^ - ^↓
お菓子と瞑想会の詳細は下記から↓
【電子書籍を出版しました】
1人で生きてる
そう思って生きるよりも
誰かがいる
そう解るだけで強くなれたりするもので
そんな気持ちになれる
なんだかこころがあったかくなると幸せな感想を頂いてます(*^ω^*)
愛される女性の”愛されフェロモン”の作り方: 愛フェロの作り方 (愛されない自分から抜け出し、ありのままの自分で愛される"愛されフェロモン”とは) 
LINE@登録はこちらから♪
瞑想についての投稿を書いていきます(*´꒳`*)
人間関係に関してもちょこちょこ書きます♪
LINEID:@mmc9088z

#瞑想を楽しむ#居心地の良い空間#誰と居るか#自分の選択#selflove#chezblanc#kisarazu#park瞑想#beach瞑想#愛フェロ#至福#Yoga#yogini#瞑想#三昧#Mantra#मन्त्र#マントラ#Meditation#ディヤーナ#プラーナーヤーマ#प्राणायाम#prāṇāyāma

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください