瞑想を始める前の心構え(その一の一)
こんにちは^ - ^
大好きな瞑想で幸せの地球を応援する白岩です^ - ^
前回"瞑想を始める前の心構え"
の第1に
"よし!"やるぞ!"って決める"
とお話しましたが、
ちょっと細かくお話します
なんでかと言うと、
なんでもかんでも、"気合いで乗り切る!"
とは
ちょっと違う
と言うことを書いておきたかったのです
もちろん
"気合い"
って、人からも、自分からも、入れると
"ぐっ"と
次元が変わったみたいに上がると思います
で、わたし思うにですね
よく、"成功法則"とか言って
"稼ぎたいなら〇〇しなさい"
とか言うのあるじゃないですか?
その手法自体が悪いわけでもなんでもないのです
ただ、"自分がそれをする。"って考えた時に
"成功するかしないかよりも"
"ワクワクしちゃう?"
ってことに基準を置いて
その上で、
"やりたいなぁ。でも…"
って思うなら
一回、できる自分を信じて、第1チャクラを一旦ぐっと締めます。
過去や前世の潜在意識が入ってこないように
で、まずは100%でやってみる
3ヶ月くらい、続けてみる
続けるこつは
自分に
"続ける"
って誓うことです
教えてもらったことに、意味があるとか、ないとかでは無くて
まず、自分が"やる"って決めたものを
"信じる"ことです
第1チャクラを締めるのは、過去世やトラウマ、潜在意識に引っ張られ、わくわくを言い訳や不安、恐怖で消さないようにするためです。
第1チャクラと言うだけあり、私達の起点の部分です。
ここに"自らの意思で前に進む"
と宣言し、"気合いだ!"
と進み出してください^ - ^
自らの意思で進み出したその出来事は
なにか、結果のためでは無く
自分のわくわくの為に進み出したとき
無心になり
キラキラしてきます🤩
そんなことを"こえのブログ"に入れたかったけども、長くなるので、ブログにしましたー^ - ^
本日もお読みくださりありがとうございます^ - ^
本日も沢山の愛を拾い集め、皆様の心が感謝や愛で溢れますように^ - ^
スピリット ワーカー白岩より
#瞑想#始める前の第1一歩#企業瞑想#学校瞑想
0コメント