自分という人間の重要性

こんにちは♡

はくれんです♡

3月21日のトークライブでは沢山の学びを受けた
純粋性について
自分という人間の重要性について

自分を責めている人はいつも誰かのせい、なんかのせいにして、人のせいにしている
そして出来ない理由を考えるのが得意
というか私がそうだったし、今だって、ずれたりする時は自分と向き合うとそういう事だとしる

でも、純粋性が高い人はそこにフォーカスしないから、全てがチャンスに聞こえてくる
相手からの言葉が自分を責めている人とは同じ言葉なのに違うように聞こえる
だから世の中には思考を変えましょうって言う
でも、思考は変えようとしても戻る

それは薬と一緒で一時は洗脳やらで抑えらるかもしれない

でも根本を変えないと思考は変わらない

じゃあどこを変えるかというと純粋な意識の部分
愛の部分
そこを自己治癒していく
自分と向き合う

これは思考のコントロールでもなく、まず、大前提で、自分という人間の価値を、本当の自己の重要性に気づくという事
自分と愛おしい存在を愛で満たし、その先に見えるものを見るという事

人はいつも結果を求めるけど、じゃあその結果を出すのは誰なんだという事

積み木だって最初からお城ができてるわけじゃ無い
一個一個丁寧に足場を作りバランスを整えて積み上げていくからちゃんとした崩れないお城になる
人もそう
生まれてからすぐになんでもできるわけでは無い
何度も、失敗と成功を繰り返し、今の素晴らしい自分がいる 
更に人間のすごいところは失敗でさえも
それは素晴らしい自分の人生を歩む為に必要なプロセスだということ

だから私も沢山学んだ自分の経験を通して、自己治癒する事を伝えていく

来月はセルフフードの見つけ方とセルフフードの試食、試飲会を行います。
まだセルフフードを受講されていない方はそちらを受講してからセルフフードの試食、試飲会となります。
セルフフードの見つけ方は、1番大事な事をお伝えする時間なので、ご理解のほど宜しくお願い致します。

申込は下記から♡



瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください