1月22日大阪瞑想講座皆様本当にありがとうございます♡

”ザ・抽象”と”ザ・理論派”の瞑想講師コラボ大阪瞑想講座!


大盛況の中時間が足りなくなるハプニングもありながら無事終了しました♡

お忙しい中参加してくださった皆様
ザ・理論派”講師を務めてくださった青木誠一郎さん
エンライトナーとして色々フォローをしてくださった日向英敏さん
本当に素晴らしい時間をありがとうございます♪

私としてはまだまだ反省点が多かったにも関わらず、参加者の方には
”参加して良かったです!”
”毎日続けるって大事なんですね!”
”理解が深まりすごくわかりやすかったです”
”なるほど!と思うことが多かったです!”
”体の血液がどくどくいってちょー熱いです!”
”感覚がすごく研ぎ澄まされてすごくエネルギーに溢れてます!”
”集団の瞑想っていいですね♡”
”すごく時間が短く感じました!”
”また月一の開催楽しみにしてます!”

”憧れの俳優さんと同じ瞑想をしてるってかっこいいやん!”


本当にありがたいコメントばかりでした!
ちょー感激(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!!!!←※最近マイブームの絵文字

実は私としては講座の中で継続して続けてもらう為に体感をもっと深める為の瞑想を二回やりたかったのですが。。。

時間が足りず1回で終わってしまったり、抽象的な部分をもっと丁寧に伝えたかったのに時間が足りなくて・・・

本当に不甲斐なくて落ち込んでたんですが…

参加者の方から上のコメント頂いて感じたのは、

今回の講座を通して感じたのは
私が
は、ここに全く不要だったということなんですよね
じゃあその
私が”なんのためにしたかったのか、なんの為に青木さんと組みたかったと言うと、2人とも

”来てくれた参加者の人達がここから瞑想を毎日続けていける講座にする”

だったんですよね

だから瞑想を二回出来なかったのは確かにヨガマットまで持って来て頂いて申し訳ないのは確かなんですが・・・
そこよりも、どれだけ”プログラムを忠実にやる”ことではなく、参加者に腑に落とすことに集中できたか
それを重視することが何よりも大事だなと改めて今回の感想を聞いて感じました。

私はこれからも瞑想を各地で広めたいし、もっと地元の人を活かせたらいいなって思ってて

そう考えた時に、
”ザ・抽象”人間の私は、”ザ・理論派”の青木さんと出来て本当に良かったし、大阪というアウェイな世界で”初めまして”の方にも来て頂いたり
”しろちゃんだから休みとって来ました”
ってわざわざ和歌山から来てくださったり

お友達誘って連れてきて、その子にもすごく喜んでもらえたり

本当に来て頂いた方には感謝感激でもっといっぱいお話したかったです。

私は瞑想をできればどんな人でも、みんなが日常のツールとして使って欲しいと思ってて

今年は全国を回って瞑想講座を開催して、ちゃんとした瞑想という概念の理解のもと、瞑想を毎日、歯磨きをする感覚で継続し、そのうちに”ああ。”ザ・抽象”しろちゃんがいつも言っていたことはこのことだったのか”

といつかその意味を知ってくれたらいいなって思ってて

そしたら今の自分には何が出来るかな? って考えた時、

私は、何処でも呼ばれれば迷いなくいける自分の特質を利用したいなと思って

で仲間には全面の信用を置いているから、一緒に組んでたくさんの人に瞑想を伝えていこうって思ってて

だから

これからも各地で瞑想講座をします♬

そこでその地域の瞑想講師と組んで、月一、週一の瞑想講座を全国でやる為に出来ることからコツコツと
私は”ザ・抽象”だけど行動派笑
”ザ・理論派”を活かして日本中の人に瞑想を伝えて、私達の瞑想が1番♡ってなって、

本当の瞑想の本質をもっともっと多くの人に伝えていきます♡


次は1月30日東京五反田で
1名ギリギリ入れるかも!
2月11日土曜日東京五反田で
2月18日土曜日福岡で
3月11日土曜日岐阜で
5月遂に沖縄で!♡

かむばっく♡


申込は下記から↓
まってまーす♡

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください