【素直に聞くのは自分の心の声と体の声だけ】
其れは何の気なしに聞いた言葉
*
"どう感じる?"
*
返ってきた言葉は
"自分の答えを他人に預けるって嫌じゃない?"
*
最初はそんなに深い意味で聞いたわけじゃなかった。
単純に何か違うアイデアがあればと思って聞いた
*
その後、吐き気と胸のぎゅーっと締め付けられる想いに何かが違うんだなって思った
でもまだピンとこなかった。
*
でもその日、それぞれ違う人から違う言い回しで
*
"自分(私)はどうしたいのか?"
"伝わってるか伝わってないかではなく、周りが、好きな人が、認めてくれるかくれないかではなく、自分はどうしていたいのか?"
"過去のお母さんの反応や過去の周りの誰かや、愛する人や、好きでたまらない人や、大好きな友達の反応がどうであれ本当は自分はどう感じたのか?"
*
そんな言葉が目に飛び込んでくる
何の気なしに開いた過去の誰かのブログやら音やら
*
"自分(私)がこうしたい"
*
私は生きてて、これを知る為に生まれ、これをする為に今までの人生が在る
*
朝からどっぷり瞑想をしていて
はっと
"神社に行こう"
そう思い
何故か正装をし向かった
何故か正装したくなった
*
向かう途中にあった
今まで目も止めずに通り過ぎていた神社にふと
寄った
*
手をあわせる前から伝わってくる想い手をあわせ
ただただ魂が震え、涙が止まらなかった
*
その後いつも参拝している久留里神社へ瞑想講座の受講費を奉納
*
やっていることに意味はあるのか?
*
私は其れよりも
*
ああ、自分が今、これをしたいんだ
*
そう感じたことだけを自分の身体に素直にさせてあげたい
其れは
あとどれだけ生きるかわからないなら
今を幸せに生かしてあげたい
そう心から感じた日
*
なぜ瞑想を伝えたいのか?
*
自分が何故か其れをしている時1番幸せだから
*
瞑想は、遠回りに感じてすぐにやらなくてもいいやと思いがち
*
でも本当に本来の瞑想を学ぶことで
今
自分がどれだけの遠回りをしていたかを理解する時が来る
私達はどれだけあがいても
自分の心以外自分を知ることは出来ない
他人は違いを知るだけの指標に過ぎない
自分という人間の素晴らしさと、自分の感じたことへの素直な行動が自分を満たし、他人を満たす
*
もし瞑想にご興味がございましたら出張でもお伺いしますので、是非お申込ください
本当に私がしたいことは
1人でも多くの人が
"自分がどう在るか"
を瞑想を通し、
理解し、
体感し、
やってみて、
腑に落とす
*
そんなツールとして使ってもらえたら嬉しいです^ - ^
お申込、問い合わせ、出張希望はこちらから
http://form.os7.biz/f/8b5bc031/
0コメント