小豆麹
*小豆麹*
*
『さいとうさんちの味噌』を売ってるのは麹屋さんなんだけど、看板が『さいとうさんちの味噌』だから麹屋の名前は何処にもないw
もちろん麹屋だから麹も売ってるし、自家製の醤油麹も売ってるし、味噌はつけてから一年以上経ってるものしか置いてないから味噌だけでご飯が食べれるくらい味噌が上手い。
"醤油麹"もそれとオリーブオイルだけで野菜がもりもり食べれる幸せ♡
*
うちで作ってるケーキの隠し味は麹屋の『さいとうさんちの味噌』と麹。
プライベートで瞑想講座をやったあと宿泊のお客様には麹で甘みをつけた小豆と葛にグラスフェットと味噌を入れる
小豆は七輪で土鍋で煮て余熱でグツグツするからなんだか鉄鍋でやるよりほっくり柔らかく感じるし、食べる人には
"小豆ってこんなに美味しいんだ"と喜んでもらえる
1dayのお客様には瞑想の後にローチョコとグラスフェットギーで作ったチョコトリュフと七輪で焼いた焼き芋をお茶と一緒に出す
*
みんな美味しい美味しい♡
って食べてくれるのが嬉しい♡
まぁ美味しいのはお腹空いてるから当たり前だよね♡
でもそこで出すものも少しでも体が喜んで食べれるものを提供出来たら私も嬉しいよね♡
そう感じながら今日は麹だけの甘酒を作るのも楽しい。
別に難しく考えてるわけでもなく、こうしなきゃなんてのもない。
ただ、自分で作るのは美味しく感じるのは七輪と土鍋で作った甘酒や小豆なんだなって思っただけ。
野菜も、味噌も、米も、その道のプロが作った方が美味しい
*
私は自分の口にするものと、来る人の口に入るものが美味しくて身体が喜んでくれたらこの上なく嬉しい
ただそれだけ
*
瞑想もそう
*
瞑想は奥が深いし、特に現代人は忙しくて常に結果を求めがちだけど
じゃあその結果はどうして欲しかったの?
その結果の先に自分は何を求めて、本当はどうなりたいんだろ?
*
瞑想をしていると、いつか自分が自分のしたい至福に向かっていることに気づくと思うけど
今はまだ登山の途中で、目の前のスティックを一歩前に刺すことに躍起になってるかも知れない
そんな自分を俯瞰してみるのに
瞑想はすごくわかりやすい効果を出してくれる
*
だからまず心地よさを楽しみに続けて欲しい
最初はそれでいんじゃないかな^ - ^
*
難しく考えず
*
そして深めていけたら素晴らしいよね^ - ^
瞑想講座の詳細はこちらから♪
↓
*
問い合わせ、お申込は下記から↓
*
*
#さいとうさんちの味噌
#本当は麹屋
#いつも行くと10分は麹について語ってくれる
#いつも行ってるのに顔は覚えない
#麹について語ると長い
#瞑想講座
0コメント