"やりたいこと"を"成さねばならぬ"にしなきゃならない理由なんてひとつもない

"やりたいこと"を"成さねばならぬ"にしなきゃならない理由なんてひとつもない

こないだ友達とお話してて
なるほどなぁ
って
で。そのあと久々に拝見させて頂きました心屋さんのブログで"制限をかけない"
って書いてて
なるほどなるほど〜
って
そりゃさ
自分のやりたいことでお金稼げたらいいよね
でもさ
それで苦しくなる
って
なんか違うような気がして
私の場合は
ケーキ屋をオープンするまで
お金を貯めるために色んな仕事をしたですね
そりゃはっきり言ったら"やりたい"とは違う。
でも、そん時は自分にはケーキ作る以外何の才能も無かったからとにかく必死だったから、苦痛とか味わってる場合じゃなくてw
ただただ
精一杯やりきるために
毎日必死だった
苦痛がない訳じゃない
営業してた時は
お客様からインターフォン越しに
"うち、けっこーです!がちゃん!"
なんて日常茶飯毎でw
如何に怒らせずに心地よく、スピーディにそして愛を持って契約頂くかが私のモットーで
毎日その事だけを考えてロープレと上司からトークについて勉強してた
寝てる時もお客様が夢に出てくるくらいw
小さい時から描いてたケーキ屋の為に稼ぐ為に選んだ仕事は、口から心臓が出るくらい苦手な訪問販売で営業だったけど、気がついたらトップセールスマンになってたり、倒産寸前の会社のお金の管理や資金繰を銀行と折衝して、辞めるときには社員にボーナス出せるほどの会社に立て直しの裏方をしてきたし、兄の会社の最初の立ち上げを手伝ったり、経理をしたり、そんな感じで、気がついたら自宅兼店舗も建てて、オープンまでしてて
そんな中にやりたい仕事?
って聞かれると
うーむw
って思うけど
そんな経験があるから父の障害の手続きやら病院との折衝もスムーズに出来たわけで
無駄なことなんてなに一つなくて
やりたいこと
にこだわるよりも
"いま、そこで楽しいこと、見逃してない?"
ってことなんだなって
やりたいことを何とかお金にむすびつけようと躍起になるから苦しくなる
先ずは目の前の楽しいこと
丁寧に追求したほうが
明日死んでも幸せだと思うのだ
それはやりたくないことをやらない
とは私はちょっと違うのかなぁ
と思う
もちろんやりたくないことは無理してやらなくて良いと思うんだけども
でもさ
例えば彼氏欲しいのに
色んな嫌なことがあって
男の人の悪いところしか見えなくて
嫌なとこを上げるのは自由だけど
もしこんな彼氏が欲しいな
ってあったら
先ずは目の前の男子の良いところを見つけていくほうが
自分の好きな彼氏を見つけられる最大の近道なんじゃないかと思う
これは
お金も
仕事も
やりたいことも
現実をhappyに変えるのも
全部一緒
全部yogaから学んだことだし
毎日の中から
毎日自分に起こること全てで学んでくことなのだなと感慨深く感じるいいお天気
Xmasバージョンケーキ
4号、5号は15日まで15%の早期割引で販売致します☆
早期割引ご希望の方は直接ご連絡ください♪

"心を緩め幸せになるセッション"はこちらから

瞑想の詳細はこちらから

企業瞑想研修はこちらから

肌が弱い方必見です♪
アトピーと蕁麻疹とアレルギーをもち化粧すら出来なくなった私の肌を回復させてくれた天然のアロマで作った自分の肌にだけの為の美容クリームを是非作りに来てください^ - ^

【電子書籍を出版しました】
1人で生きてる
そう思って生きるよりも
誰かがいる
そう解るだけで強くなれたりするもので
そんな気持ちになれる
なんだかこころがあったかくなると幸せな感想を頂いてます(*^ω^*)
愛される女性の”愛されフェロモン”の作り方: 愛フェロの作り方 (愛されない自分から抜け出し、ありのままの自分で愛される"愛されフェロモン”とは) 

LINE@登録はこちらから♪
瞑想についての投稿を書いていきます(*´꒳`*)
人間関係に関してもちょこちょこ書きます♪

LINEID:@mmc9088z
#どんな私も大丈夫#自分を赦す#自分を緩める#どんな自分で在りたいかは自分で決められる#居心地の良い空間#誰と居るか#生きる意味#selflove#chezblanc#kisarazu#park瞑想#beach瞑想#愛フェロ#至福#Yoga#yogini#瞑想#三昧#Mantra#मन्त्र#マントラ#Meditation#ディヤーナ#プラーナーヤーマ#Xmas#Achyuta#英知


瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください