身体が喜ぶぬか漬け

"身体が喜ぶぬか漬け"
最近またお腹が張り始めて
そんな時に"ぬか漬け"良いわよ
って言われて
醗酵食品なのは知ってるけど
実はぬか床の匂いとかぬか漬けの匂いがあんまし好きじゃなくてやってなかったけど
味噌以外の醗酵食品が欲しい…
と思い
調べました♪
無農薬玄米から採れた糠
北海道の天然昆布
和歌山県の純国産唐辛子
和歌山県の自然乾燥させたみかんの皮
これらを使ったぬか床は
開けた瞬間に
"絶対うまいぬか漬けが出来る"
と確信するくらい
本当にいい香りで
実際出来たぬか漬けは
めちゃうまでした♡
おすすめは
やっぱり無農薬であること
自然のものであること
どうせやるならとことん美味しいものであること
生産者さんの想いが伝わるものであること
しろいわがものを買うときの鉄則であるのです
きゅうりは身体が冷えるから好きじゃ無かったけど、ぬか漬けのきゅうりは食べても寒くなんないの♡
カブも美味しい♡
人参ってぬか漬けうまい♡
アボカドのぬか漬けって美味しそう♡
こちらは少し時間がかかるみたいで出来上がりが楽しみです♪
#ぬか漬け#無農薬#心と身体が喜ぶフード

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください