好きな人の心が鎧で覆われてると感じたとき

好きな人の心が鎧で覆われてると感じたとき
好きな人や
友達や
身近な誰かの心が
固く固く
鎧で覆わられてて
声が届きそうにないなぁ
なんて思ったりしたことないかな
私はあって
そんなとき
みんなはどんな行動に出るかなぁ
happy論を語っても
根性論を語っても
強制力を執行しても
手放しても
愛を示しても
硬い鎧をとくことが出来ないとき
果たしてその鎧は
本当にあるのか?
をまず知ってみようと
それはその鎧は
相手じゃなくて本当は自分が相手にしてるならば
自分の檻をとけばよくて
その鎧があいも変わらず本人が持ってるならば
本人がそれほど必要としてる鎧を隣に来て触って
背負ってみて
その人の眼を通してみた景色からみたとき
はじめてその人の鎧の意味を理解できるのかもしれない
まずは
肩を並べて
その人の"宝物"をみる
それから
"じゃどうしようか?"

#こころの鎧 #共に歩く

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください