全部ひとりでできないほうがいい

全部ひとりでできないほうがいい
それぞれの役割がある
だから人は違うし
ぶつかり合うし
苦しんだりもする
でもだから
違う相手の苦しみだったり
生き方がわかって
今度は私らしく"生きる"
そして
周りと共鳴し、創造し、クリエティブに創り上げ
感動し
至福を分かち合う
今日はそんなことを知ったとても素敵な母の施術でした
治させよう
治そう
ってすることよりも
今のその人を否定せず
それを愛し
それを共に分かち合い
気づくためのプロセスを踏む
それが本当の"施術"なんだな
そんなことを感じたのです
そんな素敵な施術家マインドバランスの山岸さんの
YouTubeはこちらから


ブログはこちらから

Facebookでコンタクトを取られるとご予約しやすいかと思います♪
ピーナッツカフェのレモネードはとってもおされなお味♡

#役割の違い#全部ひとりでできないほうがいい#ひとりで出来なくていい#妬まれてもいい#マインドバランス山岸慶正さん

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000

瞑想(Dhyana)〜足るを知る者は富む〜

瞑想講師のみゆきです。 ここでは瞑想の方法や、講座の内容について、瞑想講座をしていく中でのクライアント様から頂いた質問に関する回答や瞑想の体感や変化感想などを書いています このサイトに訪れた方のお役に立てれば、幸せです 皆様がご自宅でより瞑想を楽しんでいただけるよう近く瞑想の手順をまとめた書籍を発行予定です。 詳細はプログラムからご覧ください